岩田 吉弘 (イワタ ヨシヒロ)

IWATA Yoshihiro

写真a

所属

教育文化学部  学校教育課程  英語・理数教育講座  理数教育コース

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 理科教育

  • 環境

  • 分析化学

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 1984年04月
    -
    1989年03月

    東北大学  理学研究科  化学専攻  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 東北大学 -  理学博士

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2014年04月
    -
    継続中

    秋田大学   教育文化学部   学校教育課程   英語・理数教育講座   英語教育コース   教授  

  • 2004年04月
    -
    2014年03月

    秋田大学   教育文化学部   人間環境課程   自然環境選修   自然環境講座   教授  

  • 1998年04月
    -
    2004年03月

    秋田大学   ■廃止組織■   教育文化学部   助教授  

  • 1993年04月
    -
    1998年03月

    秋田大学   ■廃止組織■   教育学部   助教授  

職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 1989年04月
    -
    1993年03月

      東北大学   理学部   助手

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 1985年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本化学会

  • 1985年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本分析化学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 分析化学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 放射線取扱主任者(第1~2種)

研修受講歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年01月
     
     

    放射線取扱主任者定期講習

  • 2021年10月
     
     

    第62回放射線管理研修会

  • 2020年12月
     
     

    放射線取扱主任者定期講習

  • 2019年10月
     
     

    第60回放射線管理研修会

  • 2018年10月
     
     

    第59回放射線管理研修会

全件表示 >>

 

学位論文 【 表示 / 非表示

  • 生物体中の微量元素の選択的濃縮分離法とその放射化学分析への適用に関する研究

    岩田吉弘

      1989年03月

    単著

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • Standard reference Material for Micro Beam PIXE Made of Macroporous Ion Exchange Resin

    Y. Iwata, K. Ishii, T. Sakai, T. Satoh, M. Oikawa

    JAEA-Review TIARA Annual Report 2004   2005 ( 001 ) 320 - 322   2006年02月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • PIXE analysis for bioaccumulation studies of trace elements

    Y. Iwata, A. Satoh, Y. Sasaki, R. Ito, K. Kuramach

    Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry   264   295 - 301   2005年05月

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • Development of Standard Reference Material for PIXE Analysis

    Y. Iwata, K. Ishizawa, T. Sakai, T, Satoh, M. Oikawa

    JAEA-Review TIARA Annual Report 2003   2004 ( 25 ) 278 - 279   2005年02月

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • Characterization of Atmospheric Total Suspended Particle (TSP) in a Midsize City in Northern Japan: Non-Snow-Clad Period to Snow-Clad Period Comparison

    K. Saitoh, Y. Iwata, K. Sera and K. Hirano

    International Journal of PIXE   13   51 - 64   2003年10月

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • 秋田八幡平における降水及び霧水中の化学組成と後方流跡線の関係

    菊地良栄,預幡哲也,岡村朋子,岩田吉弘,尾関徹,世良耕一郎,梶川正弘,小川信明

    日本気象学会機関誌「天気」   49 ( 6 ) 458 - 464   2002年06月

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    1997年6 〜9 月に秋田八幡平で採集した雨水と霧水の主要イオンの濃度をpH メーター(ガラス電極法)とイオンクロマトグラフィーで,不溶性成分をPIXE 法で分析し,それらの汚染状態を検討した.また,72h 後方流跡線解析を行い,空気塊の移動経路が霧の粒径と霧水中のイオン成分や不溶性成分の組成に与える影響を検討した.その結果,空気塊が中国北部・モンゴル付近から秋田八幡平に達する時の霧水は最も酸性化し,不溶性成分として大陸起源の土壌成分と思われる成分を含むことがわかった.粒径と濃度の両対数プロットの傾きの絶対値が3 であることを見い出した.これは,単純水希釈成長モデルで説明できることがわかった.

  • 全件表示 >>

    ◆⼤学,研究機関紀要【 表示 / 非表示

  • 異学年集団における相互教授が概念獲得にもたらす影響:イオンの学習を事例として

    佐藤美千代,岩田吉弘

    秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要   40   73 - 84   2018年02月  [査読有り]

    研究論文(大学,研究機関紀要)   国内共著

  • 空気中の自然放射性核種の測定と放射線教育教材への応用

    佐藤美千代,岩田吉弘

    秋田大学教育文化学部研究紀要自然科学   73   17 - 22   2018年02月

    研究論文(大学,研究機関紀要)   国内共著

  • パソコンとセンサーを活用した反応熱測定

    高橋 敏、岩田 吉弘

    秋田大学教育文化学部研究紀要自然科学   64   2009年03月

    研究論文(大学,研究機関紀要)   国内共著

  • パソコンとセンサーを活用した蒸気圧測定による物質の状態変化に関する探求活動

    村井亮人、岩田吉弘

    秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要   26   111 - 116   2004年04月

    研究論文(大学,研究機関紀要)   国内共著

  • ◆その他【 表示 / 非表示

  • Higher longitudinal brain white matter atrophy rate in aquaporin-4 IgG-positive NMOSD compared with healthy controls

    Masuda H.

    Scientific Reports ( Scientific Reports )  13 ( 1 )   2023年12月

    DOI

  • High Temperature Oxidation Behavior of CrMnFeCoNi High-Entropy Alloy

    Sato Y.

    International Journal of the Society of Material Engineering for Resources ( International Journal of the Society of Material Engineering for Resources )  25 ( 2 ) 153 - 156   2022年

    DOI

  • Caribration of Analytical Sensitivity for Heavy Elements on Micro Beam PIXE System in TIARA

    Y. Iwata, N. Yamada, M. Kada, T. Satoh and T. Kamiya

    QST Takasaki Annual Report 2015   2015   187   2017年02月  [査読有り]

    研究論文(その他学術会議資料等)   国内共著

  • マイクロPIXE分析用標準試料に関する技術開発 -マイクロPIXE分析法の先進応用技術化-

    岩田吉弘,佐藤隆博,及川将一

    共同施設(PASTA&SPICE, NASBEE, X/γ線照射装置)成果報告会 報告書     9 - 10   2016年03月

    研究論文(その他学術会議資料等)   国内共著

  • 軽イオンマイクロビーム分析/加工システムの改良

    江夏昌志、石井保行、山田尚人、大久保猛、加田渉、喜多村茜、岩田吉弘、神谷富裕、佐藤隆博

    JAEA-Technology   2016-006   21 - 23   2016年03月

    研究論文(その他学術会議資料等)   国内共著

    DOI

  • 全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • X線をプローブとする分析法用薄膜測定試料調製法および当該方法により調製された薄膜測定試料

    特許

    審査請求有無:あり

    特願 1992-121774  特許 3063934

    出願日: 1992年05月14日

    加藤正明, 岩田吉弘, 米沢洋樹, 重松俊男, 鈴木信男

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 環境中に放出された超微量金属ポルフィリンの生物への濃縮性と影響の探査

    萌芽研究

    研究期間:  2002年04月  -  2004年03月 

    本研究では、環境中に流出しうる金属ポルフィリンの例として石油ポルフィリンをとりあげ、特に原油や重油中の存在量が多いバナジウムポルフィリンに注目してきた.
    (1)石油ポルフィリン標品の調製:原油中に微量(数十〜数百ppm)含まれているバナジウムポルフィリンと数〜数十ppm含まれているニッケルポルフィリンを単離して研究用標品として調製するための分離・精製法の高効率化に取り組んだ.主に液体クロマトグラフィー分離条件の最適化を図った結果、原油中のバナジウムポルフィリンおよびニッケルポルフィリンの各22種を分離し、そのマススペクトルからポルフィリンの化学構造を推定することに成功した.
    (2)高分解能な石油ポルフィリン分析法の開発:高速液体クロマトグラフィーを補足する石油ポルフィリンの高分解能分離分析法としてのキャピラリー電気泳動法(CZE)の有用性を探るため、数種の石油ポルフィリンモデル化合物(バナジウムエチオポルフィリンなど)を対象として分離挙動に及ぼす溶液組成の影響を詳細に検討した.その結果、CZEで極めて高疎水性な石油ポルフィリンの分離が可能になる特殊な泳動液組成を見出すのに成功した.
    (3)石油ポルフィリンの分配係数:数種の石油ポルフィリンモデル化合物を対象として、化学物質の生体への取り込みを議論する上で有用な物理化学量であるオクタノール/水間分配係数(Log Pow値)の算出を試みた.逆相液体クロマトグラフィーでのリテンションファクターをベースとする相関法を適用することにより、Log Pow値として5〜10の範囲内の値が得られた.この結果から、石油ポルフィリンが水中から生物体内に移行し蓄積される可能性が高いとする当初予想が、物性データによって支持された.

  • 微小生物のPIXE分析法の開発と微量元素の濃縮機構解明への適用

    一般研究(C)

    研究期間:  1994年04月  -  1996年03月 

    最新の多元素分析法であるPIXEを用い、これまでにない100μg以下の微少量の生物体中の主要元素からngレベルの微量元素の定量をめざした。PIXEでの微少量試料の高感度分析のため、新規開発の厚さ約1000Å薄膜を試料支持膜に適用した。種々の生物体標準試料のPIXE分析実験と理論的な計算を用いての分析感度を求め、0.1ng以下の多元素を同時分析できることを確かめた。人工環境中で飼育した体長1mm以下の微小な甲殻類に適用し結果、一匹の甲殻類中の主要元素から1ng以下の微量元素まで10元素の定量に成功した。分析値の集積を行った結果、甲殻類の生長に伴い、生体中の元素組成、特にCaが変態等の生長過程で変化することがわかった。
    平成8年度は、海洋における栄養の一次生産者の代表である珪藻の人工飼育と、PIXE法での多元素分析を行った。珪藻には縦約100μm、幅約20μmの紡錘形のPhaeodactylum sp.を用いた。PIXE法では分析に供する試料量が100μg程度なため、試験管中の培養で十分であった。培養液は栄養強化海水20ml、温度は22℃、照度は約2000luxで12時間明暗とした。Phaeodactylumはこのような簡単な培養条件下で10日で70倍に増殖させることができた。珪藻は一定期間培養し、培養液を10〜15ml取り出し、孔径5μmのフィルターで吸引ろ過し、乾燥することでPIXE用の照射試料を得た。PIXE分析により珪藻中の15元素を20分ほどで定量できた。生体必須元素の亜鉛を1ppm程度添加した培養液中で珪藻を飼育した。一定期間飼育後の珪藻中の亜鉛を含む15元素を定量した。珪藻中の亜鉛含有量は増加していること、飼育期間によって変化すること、死骸にも亜鉛が含まれることなどの新しい知見が得られた。

  • PIXE法による微少量生物体試料中の微量元素の定量並びに化学状態分析

    奨励研究(A)

    研究期間:  1992年04月  -  1993年03月 

  • 表面化学修飾固定相ー液相界面における種々の金属錯体の安定度と吸着の選択性

    一般研究(C)

    研究期間:  1992年03月  -  1993年03月 

    表面化学修飾固定相として,液体クロマトグラフィーの分野で多用されているオクタデシル鎖を化学結合したシリカゲルを取りあげ,種々の溶液と組み合せた二相系での錯体の分配挙動をクロマトグラフィーの手法を用いて研究し,以下のような知見を得た。
    1.希工類のオクタエチルポルフィリン錯体に対する保持は,移動相溶液中に添加したアミンの種類に依存し,アミンのアルキル鎖長の長さが長いほど影響は大きい。トリアルキルアミンとジまたはモノアルキルアミンの影響は大きく異なっている。
    2.硅酸亜鉛系の蛍光試剤を含有するオクタデシル化シリカ上でポルフィリンのクロマトグラフィーを行うと,これらポルフィリンはその亜鉛錯体に変化するという重要な事実が見出された。
    3.化学結合シリカと化学結合していないシリカのポルフィリンやその金属(銅)錯体に対する吸着特性を,ポルフィリンの化学構造,溶媒物性,シリカ表面を化学修飾した原子団の構造の観点から明らかにした。
    4.種々のβ-ジケトンのクロム(III)およびパラジウム(II)の液液分配係数をドデカン/アセトニトリルー水の系で測定し、分配係数に及ぼす錯体の立体的大きさと,溶媒ー錯体相互作用との影響を考察した。
    5.種々の有機化合物について,オクタデシルシリカとメタノールー水の系での分配挙動を、オクタデシルシリカの代りにドデカンを用いた液一液系での分配挙動と比較した結果,オクタデシルシリカは極性溶媒(メタノール又は氷)をとり込んで極性の高い状態にあることが明らかになった。
    6.オクタデシルシリカ表面を移動相に添加したオクタンにより修飾し、疎水性を高めることにより金属テトラフェニルポルフィリンの分離を向上させ得ることを見い出した。

  • 超微量希土類元素の分離濃縮と一体化した新規な放射化分析用照射試料調製法の開発

    奨励研究(A)

    研究期間:  1991年04月  -  1992年03月 

全件表示 >>

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 中高校生の学会発表に対する期待と効果 -分析化学会東北支部メンバーの取り組みから-

    大橋 弘範, 西澤 精一, 岩田 吉弘

    第81回 分析化学討論会  (山形大学理工学部(米沢)オンライン)  2021年05月  -  2021年05月    日本分析化学会

    1, 緒言 分析化学討論会での高校生ポスター発表企画は,今回で3回目となる。このような中高校生の研究発表は,中等教育と研究活動との新しい関わりとして,学校-大学間連携や学会活動などの様々な場面で取り組まれている。第81回分析化学討論会は東北支部が中心で運営されており,本企画に関わりのあるメンバー3名から,中高校生の学会発表に対する期待と効果および課題に関する以下の項目の話題提供をおこなう。本ポスターにおける情報共有と意見交換を持って,今後の日本分析化学会における中高生の学会発表の発展に資したい。

    2,話題提供
    2,1 大学教育・研究の立場からの期待
    ・大学での研究〜実は学生が主役!?〜
    ・アウトリーチ活動で感じること〜科学が好きな学生は沢山いる!〜
    ・化学グランプリ〜大学生に匹敵する学力を発揮!〜
    ・学会発表は楽しい〜プチ研究者としての成功体験〜
    2,2 中高校生への教育支援における効果
    ・中学校〜理科研究への支援〜
    ・高等学校〜探究活動,課題研究への支援〜
    ・研究者倫理の醸成
    2,3 高校生発表会の運営上の課題
    ・発表のガイドライン
    ・取り組み分野とレベルの多様性
    ・学校スケジュールと学習課程とのすりあわせ
    ・利害関係者の理解と協力

  • PIXE分析における粒子状標準物質の有用性

    岩田吉弘

    第35回 PIXEシンポジウム  (東京都市大学 二子玉川夢キャンパス(東京都世田谷区))  2019年11月  -  2019年11月    PIXE研究協会

  • ランタノイドに対するマイクロビームPIXEシステムの分析感度測定

    岩田吉弘,山田尚人,神谷富裕,江夏昌志,佐藤隆博

    第34回 PIXEシンポジウム  (青森県観光レクリエーション振興施設 ゆーさ浅虫)  2018年11月  -  2018年11月    PIXE研究協会

  • 児童・生徒実験における耐熱ガラス製ネジ口試験管の活用

    岩田吉弘

    平成30年度 化学教育研究協議会東北大会  (秋田大学)  2018年09月  -  2018年09月    日本化学会東北支部

  • マイクロビームPIXEシステム用粒子状標準物質による重元素分析感度の校正

    岩田吉弘,山田尚人,江夏昌志,佐藤隆博,神谷富裕

    日本分析化学会 第67年会  (東北大学 川内北キャンパス)  2018年09月  -  2018年09月    日本分析化学会

全件表示 >>