| 所属 | 教育文化学部 地域文化学科 国際文化講座 国際文化コース | 
職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
- 
2018年04月-継続中秋田大学 教育文化学部 地域文化学科 国際文化講座 国際文化コース 教授 
- 
2014年04月-2018年03月秋田大学 教育文化学部 教授 
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
- 
平和考 世界x文化 オロオロしつう現実を見据えたい 長谷川章 秋田魁新報 2023年12月 総説・解説(商業誌) 単著 
- 
集う人々 世界x文化 ソビエト・ミュージカル映画の「祝祭」空間 長谷川章 秋田魁新報 2022年08月 総説・解説(商業誌) 単著 
- 
ウクライナ戦争とソ連アニメーションの戦争の記憶 長谷川章 秋田大学教育文化学部研究紀要人文科学・社会科学 ( 80 ) 2025年03月 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 
- 
ふたつのサイクルの狭間で ―ツォイと後期ソ連文化の終焉について― 長谷川章 秋田大学教育文化学部研究紀要 ( 79 ) 2024年03月 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 
- 
映画における「懐疑論者」の役割―セレブレンニコフ『LETO -レト-』について― 長谷川 章 秋田大学教育文化学部研究紀要 人文科学・社会科学 ( 秋田大学 ) ( 77 ) 2022年03月 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 
- 
現代ロシアにおけるヴィクトル・ツォイのイメージについて 長谷川 章 秋田大学教育文化学部研究紀要 ( 76 ) 2021年03月 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 
- 
たったひとりの戦争 ―アレクセイ・フェドルチェンコ『アンナの戦争』とロシア映画史― 長谷川 章 秋田大学教育文化学部研究紀要(人文科学・社会科学) ( 75 ) 43 - 47 2020年03月 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著 
- 
ジェンダー 世界x文化 ソ連アニメの女性像と作り手たち 長谷川章 秋田魁新報 2024年10月 その他記事 単著 
- 
旅と移動 世界x文化 サハリン 「辺境」を問い直す 長谷川 章 秋田魁新報 2021年09月 [査読有り] その他記事 単著 
- 
感染症 世界x文化 秋田大学教育学部発 全11回を振り返る 古今東西から未来への架け橋 佐藤猛, 佐々木千佳, 長谷川章 秋田魁新報 2020年12月 [査読有り] その他記事 国内共著 
- 
感染症 世界x文化 秋田大学教育文化学部発 ロシア文学が描くSF的世界 長谷川 章 秋田魁新報 2020年10月 [査読有り] その他記事 単著 
◆総説・解説【 表示 / 非表示 】
◆⼤学,研究機関紀要【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
Book(書籍) 【 表示 / 非表示 】
- 
行き交い、集う人々 感染症x文系力 佐藤猛, 佐々木千佳, 羽田朝子, 長谷川章 ( 担当: 共編者 ) 秋田魁新報社 2023年07月 学術書 
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
- 
後期ソ連から現代ロシアまでにおける児童向け 映像芸術の倫理的価値観の事例研究 基盤研究(C) 研究期間: 2023年04月 - 2026年03月 
- 
現代ロシアにおけるソビエト・ポップカルチャーの再解釈・文脈改変の事例研究 基盤研究(C) 研究期間: 2020年04月 - 2023年03月 
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
- 
ウクライナ戦争とソ連アニメーションの戦争の記憶 長谷川章 [招待有り] QWS ACADEMIA SPECIAL(東京大学)「アニメーションは戦争体験をいかに描くか?」 (東京) 2025年01月 - 2025年01月 東京大学 
- 
Кинематографические адаптации Толстого: о фильмах Брессона и Куросавы 長谷川章 日本ロシア文学会研究発表会 (名古屋外国語大学) 2018年10月 - 2018年10月 
- 
アレクセイ・フェドルチェンコの映像世界ーいま・ここで他者との関わりの中で映画を撮るということ 長谷川章 日本ロシア文学会東北支部研究発表会 (秋田大学) 2018年07月 - 2018年07月 
- 
チェブラーシカはなぜ悲しげなのか ソ連崩壊以降のソビエト・アニメーション解釈を読み直す 長谷川章 日本ロシア文学会東北支部 (東北大学) 2017年07月 - 2017年07月 日本ロシア文学会東北支部 
教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示 】
- 
秋田大学教養基礎教育優秀授業奨励賞 2019年07月 秋田大学高等教育グローバルセンター 
- 
秋田大学教養基礎教育ベストプロフェッサー賞 2016年04月 秋田大学教育推進総合センター 
