林 武司 (ハヤシ タケシ)

HAYASHI Takeshi

写真a

所属

教育文化学部  地域文化学科  地域社会・心理実践講座  地域社会コース

研究室住所

秋田県秋田市手形学園町1-1 秋田大学教育文化学部3号館333室

研究室電話

018-889-2664

研究室FAX

018-889-2664

メールアドレス

メールアドレス

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 自然地理学

  • 水文学

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 1990年04月
    -
    1994年03月

    日本大学   文理学部(理科系)   応用地学科   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 1999年04月
    -
    2001年03月

    千葉大学  自然科学研究科  修士課程  修了

  • 2001年04月
    -
    2004年03月

    千葉大学  自然科学研究科  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 千葉大学 -  博士(理学)

職務経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2007年04月
    -
    2014年03月

    秋田大学   教育文化学部   地域科学課程   准教授  

  • 2014年04月
    -
    2014年09月

    秋田大学   教育文化学部   地域文化学科   地域社会講座   地域社会コース   准教授  

  • 2014年10月
    -
    2018年03月

    秋田大学   教育文化学部   地域文化学科   地域社会講座   地域社会コース   教授  

  • 2018年04月
    -
    継続中

    秋田大学   教育文化学部   地域文化学科   地域社会・心理実践講座   地域社会コース   教授  

職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 2006年04月
    -
    2007年03月

      東京大学大学院新領域創成科学研究科   環境システム学専攻   助手

  • 2004年04月
    -
    2005年03月

      独立行政法人産業技術総合研究所   地圏資源環境研究部門地下水資源環境研究グループ   特別研究員

  • 1994年04月
    -
    1998年03月

      日本大学文理学部   応用地学科   副手

学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示

  • 1995年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本水文科学会

  • 1997年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    日本地下水学会

  • 1994年04月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    水文・水資源学会

  • 2015年10月
    -
    継続中
     

    日本国

     

    陸水物理学会

  • 2004年04月
    -
    継続中
     

    グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

     

    IAH (International Association of Hydrogeologists)

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 環境・農学 / 環境動態解析

  • 環境・農学 / 環境影響評価

  • 自然科学一般 / 大気水圏科学

 

研究等業績 【 表示 / 非表示

    ◆原著論文【 表示 / 非表示

  • Enrichment of halotolerant hydrogen-oxidizing bacteria and production of high-value-added chemical hydroxyectoine using a hybrid biological–inorganic system

    Xiang Feng, Daichi Kazama, Sijia He, Hideki Nakayama, Takeshi Hayashi, Tomochika Tokunaga, Kozo Sato, Hajime Kobayashi

    Frontiers in Microbiology ( Frontiers Media SA )  14   1 - 11   2023年08月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    DOI

  • 漆文化・産業の再評価と地域再生-湯沢市の川面漆器産業を事例として-

    石沢 真貴, 成田 憲二, 林 武司

    東北都市学会研究年報 ( 東北都市学会 )  19・20   1 - 16   2022年03月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

  • 富士山北部における地下水流動機構の解明の課題と展望

    林 武司

    地学雑誌 ( 公益社団法人 東京地学協会 )  129 ( 5 ) 677 - 695   2020年10月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   単著

    <p> Mt. Fuji, the highest stratovolcano in Japan, has been considered to be a huge water reservoir. Various studies on the water environment of Mt. Fuji have been carried out to understand its scientific characteristics, and for water resource development. However, the mechanism of the water cycle, especially the groundwater flow system in this area, has still not been clarified. The hydrogeological settings and the groundwater flow at the northern part of Mt. Fuji are discussed based on the results of previous studies. Moreover, current issues and prospects are pointed out to further understand the hydrology of this area. Considering the hydraulic conductivities of the layers (e.g. volcanic sand and gravel, lava, volcanic mudflow) of the Shin-Fuji (Younger Fuji) stage and the Ko-Fuji (Older Fuji) stage, it is possible for groundwater to flow in the layers of both stages. At the northwestern foot of Mt. Fuji, three lakes (Lakes Sai, Shoji, Motosu) are mainly recharged not by Mt. Fuji but by the surrounding mountain area. Groundwater at the northwestern foot of Mt. Fuji is considered to be recharged by both water recharged in the northwestern flank of Mt. Fuji and water seepages from these lakes, and to flow toward the western-southwestern foot of Mt. Fuji. To further understand the water cycle in Mt. Fuji, it is essential to comprehensively discuss the results of various studies such as those on the geology, volcanology, geophysics, geochemistry, climatology, and hydrology of Mt. Fuji based on the viewpoints of hydrology and hydrogeology.</p>

    DOI

  • Microbial methane production and oxidation in the Holocene mud beneath the Kanto Plain of central Japan

    Hideyoshi Yoshioka, Mio Takeuchi, Susumu Sakata, Hiroshi A. Takahashi, Manabu Takahashi, Susumu Tanabe, Takeshi Hayashi, Akihiko Inamura, Masaya Yasuhara

    Geochemical Journal ( The Geochemical Society of Japan )  54 ( 4 ) 243 - 254   2020年08月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国内共著

    <p>To better understand the activities of subsurface microbes producing and oxidizing methane in terrestrial regions and the hydrological factors controlling the activities, we conducted geochemical and microbiological studies on the Holocene mud beneath the Kanto Plain. The <sup>13</sup>C- and <sup>14</sup>C-tracer experiments indicates that the methane oxidation activity far exceeded the methane production activity in the sediments, which is consistent with the predominance of anaerobic methane-oxidizing archaea (ANME)-1 in the archaeal population. Depth profiles of sulfate and sulfide ions in the pore water and the hydrogen and oxygen isotopic compositions of the pore water in the sediments indicates that surface meteoric water had recently infiltrated into the muddy sediments and a reduction of the sulfate derived from the meteoric water had occurred in the upper part of the sediments. Meanwhile, the molar ratios of methane to ethane plus propane and the carbon isotopic compositions of methane showed that methane in the Holocene mud was microbial in origin. Because the methane was dissolved in the low-salinity pore water, which had almost completely replaced the original paleo-seawater, the methane production activity would have occurred after the replacement. The pore water in the lower part of the sediments with low hydrogen isotopic compositions may have been derived from waters recharged under colder climate, such as the Last Glacial Maximum. The small size of the pores in the muddy sediments restricts the flow and migration of microbes. The carbon isotopic relationship between archaeal lipids and dissolved carbon dioxide fits the isotopic fractionation associated with carbon fixation and lipid biosynthesis by methane-producing archaea rather than that by methane-oxidizing archaea, which suggests that the dominant ANME-1 may have produced the dissolved methane under a low sulfate condition before the infiltration of meteoric water into the sediments.</p>

    DOI

  • Evaluating anthropogenic and environmental tritium effects using precipitation and Hokkaido snowpack at selected coastal locations in Asia

    M.A.Gusyev, U.Morgenstern, T.Nishihara, T.Hayashi, N.Akata, K.Ichiyanagi, A.Sugimoto, A.Hasegawa, M.K.Stewart

    Science of The Total Environment   659 ( 1 ) 1307 - 1321   2019年04月  [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)   国際共著

    DOI

  • 全件表示 >>

    ◆総説・解説【 表示 / 非表示

  • 首都圏における地下水・地下熱環境

    宮越 昭暢,林 武司

    水循環   114   14 - 18   2019年09月

    総説・解説(その他)   国内共著

  • Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program Volume 313 Expedition Reports NEW JERSEY SHALLOW SHELF

    Mountain, G., Proust, J.-N., McInroy, D., Cotterill, C., and the Expedition 313 Scientist

    Proceedings of the Integrated Ocean Drilling Program     2010年12月

    総説・解説(その他)   国際共著

  • ◆国際会議プロシーディングス【 表示 / 非表示

  • Sources of, and factors influencing groundwater contamination in the Tokyo metropolitan are

    Kuroda K., Fukushi T., Takizawa S., Murakami M., Takada H., Nakada N., Aichi M., Hayashi T., Tokunaga T.

    Groundwater Quality 2007 Conference - Securing Groundwater Quality in Urban and Industrial Environments   ( 324 ) 16 - 23   2008年12月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

  • Groundwater system compartmentalized by a tectonic zone in the Kanto plain, central Japan

    M. Yasuhara, A. Inamura, M. Takahashi, T. Hayashi, H. A. Takahashi, M. Makino, H. Handa, T. Nakamura

    IAH selected papers   10   281 - 288   2007年04月  [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)   国内共著

  • ◆その他【 表示 / 非表示

  • 東南アジアにおける伝統的小規模金採掘時の水銀使用の影響(Ⅱ)

    高樋さち子, 林 武司, 近藤良彦, 竜野真維, 坂本龍太, 成田堅悦, Eka Sunarwidhi prasedya

    日本大学経済学部経済科学研究所 Working Paper Series ( 日本大学経済学部経済科学研究所 )  22-01   1 - 6   2023年03月

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   国内共著

  • 獅子ヶ鼻湿原の湧水の涵養・湧出機構

    林 武司

    天然記念物鳥海山獅子ヶ鼻湿原植物群落及び新参溶岩流末端崖と湧水群緊急調査報告書(令和4年度版) ( にかほ市教育委員会 )    47 - 63   2023年03月

    その他記事   単著

  • 東南アジアにおける伝統的小規模金採掘時の水銀使用の影響(Ⅰ)

    高樋さち子, 近藤良彦, 林 武司, 坂本龍太, 竜野真維, I Gede Putu Wirawan

    日本大学経済学部経済科学研究所 Working Paper Series ( 日本大学経済学部経済科学研究所 )  21-03   1 - 11   2022年03月

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)   国内共著

  • 小特集「富士山の地下水(その2)」巻頭言

    安原正也, 林武司, 浅井和由, 内山美恵子, 中村高志

    地学雑誌 ( 公益社団法人 東京地学協会 )  129 ( 5 ) 661 - 664   2020年10月

    その他記事   国内共著

    DOI

  • GISを用いた湯沢市稲川地区のウルシ栽培適地の検討

    林 武司, 石沢 真貴, 成田 憲二

    日本地理学会発表要旨集 ( 公益社団法人 日本地理学会 )    2020年03月

    研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   国内共著

    DOI

  • 全件表示 >>

Book(書籍) 【 表示 / 非表示

  • 図説 日本の湧水

    日本地下水学会 編 ( 担当: 分担執筆 )

    朝倉書店  2023年11月

    学術書

  • 地理学事典

    日本地理学会 編 ( 担当: 分担執筆 )

    丸善  2023年01月

    事典・辞書

  • 地下水・湧水の疑問50

    林 武司 ( 担当: 分担執筆 )

    公益社団法人 日本地下水学会  2020年06月 ISBN: 978-4-425-98361-2

    単行本(一般書)

  • 原典からみる応用地質学―その論理と実用

    日本応用地質学会編 ( 担当: 分担執筆 )

    古今書院  2011年12月 ISBN: 978-4-7722-2015-6

  • 地下水用語集

    日本地下水学会編 ( 担当: 分担執筆 )

    理工図書  2011年11月 ISBN: 4844607820

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本地下水学会 学会功労賞

    2021年05月   公益社団法人 日本地下水学会    

    受賞者:  林 武司

  • 土木学会 奨励賞

    2013年11月   公益社団法人 土木学会   ベトナム・ハノイ市のため池からの浸透による地下水ヒ素汚染の評価

    受賞者:  黒田啓介, 林 武司, 渡邊直子, 小熊久美子, Tran Nga, 滝沢 智

  • 日本応用地質学会 論文賞

    2008年05月   日本応用地質学会  

    受賞者:  宮越昭暢, 林 武司, 丸井敦尚, 佐倉保夫, 川島眞一, 川合将文

  • 日本水文科学会 研究奨励賞

    2004年05月   日本水文科学会  

    受賞者:  林 武司

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • メコンデルタの小農の生産様式に与える自然環境と流通システムの影響解明

    国際共同研究加速基金

    研究期間:  2023年09月  -  継続中  代表者:  小坂 康之

  • 東南アジアにおける水銀使用時による持続的環境汚染修復と健康被害回避に関する研究

    基盤研究(B)

    研究期間:  2019年04月  -  継続中  代表者:  高樋 さち子

  • 都市域における地下水流動の実態把握のためのマルチトレーサー手法の開発

    基盤研究(C)

    研究期間:  2019年04月  -  継続中  代表者:  林 武司

  • 東北地域における漆文化・産業の再評価と地域再生に関する文理融合型の基礎研究

    萌芽研究

    研究期間:  2016年04月  -  2020年03月  代表者:  石沢 真貴

  • 亀裂性岩盤を通過する地下水中のセシウムの移行挙動の解明

    萌芽研究

    研究期間:  2015年04月  -  2017年03月  代表者:  竹内 真司

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • メコンデルタにおける農業の持続可能性評価に資するための水循環機構の把握手法の検討

    提供機関:  京都大学東南アジア地域研究研究所  京都大学東南アジア地域研究研究所共同利用・共同研究拠点 共同利用・共同研究プログラム

    研究期間: 2023年06月  -  継続中  代表者:  林 武司

    資金支給機関区分:その他

  • 福島県全域の地下水中放射性セシウムの汚染マップの作製

    提供機関:  民間財団等  住友財団環境研究助成

    研究期間: 2020年11月  -  2021年11月  代表者:  竹内真司

    資金支給機関区分:民間財団等

  • 都市域の地下水環境中における下水道由来汚染物質の挙動に関する研究

    提供機関:  民間財団等  公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団国内研究助成

    研究期間: 2010年10月  -  2011年09月 

    資金支給機関区分:民間財団等

  • 地下水涵養源としての湖沼の役割評価と湖沼底質の水浄化機構の解明

    提供機関:  独立行政法人科学技術振興機構  CREST

    研究期間: 2009年10月  -  2015年03月 

    資金支給機関区分:その他

    都市域の水循環,特に地下水涵養過程における湖沼の量的・質的な役割を明らかにする.具体的には,湖沼が有する貯水機能や,湖沼からの地下水の涵養量ならびに湖沼から地下水中に負荷される物質量(自然由来・人為起源の汚染物質を含む)を把握する.
    湖沼堆積物(底質)が有する各種汚染物質の除去機能を評価する.

受託研究受入実績 【 表示 / 非表示

  • 鳥海山・飛島ジオパークにおける水環境に関する研究

    提供機関: 鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会  一般受託研究

    研究期間:

    2023年10月
    -
    継続中

  • 天然記念物「鳥海山獅子ヶ鼻湿原植物群落及び新山溶岩流末端崖と湧水群」環境調査

    提供機関: にかほ市  一般受託研究

    研究期間:

    2023年04月
    -
    継続中

  • 鳥海山・飛島ジオパークにおける水環境に関する研究

    提供機関: 鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会  一般受託研究

    研究期間:

    2022年11月
    -
    2023年03月

  • 天然記念物「鳥海山獅子ヶ鼻湿原植物群落及び新山溶岩流末端崖と湧水群」環境調査

    提供機関: にかほ市  一般受託研究

    研究期間:

    2022年04月
    -
    2022年12月

  • 鳥海山・飛島ジオパークにおける水環境に関する研究

    提供機関: 鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会  一般受託研究

    研究期間:

    2021年10月
    -
    2022年03月

全件表示 >>

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 秋田の湧水にみられる長期の水質環境変化と越境汚染大気物質の負荷の影響評価のための基礎研究

    提供機関:  総合地球環境学研究所  その他  国内共同研究

    研究期間:  2017年04月  -  2018年03月 

  • 白神山地真瀬川流域における物質循環・移行に関する研究

    提供機関:  金沢大学環日本海域研究センター  その他  国内共同研究

    研究期間:  2017年04月  -  2018年03月 

  • 白神山地の水環境診断

    提供機関:  総合地球環境学研究所  その他  国内共同研究

    研究期間:  2013年07月  -  2014年03月 

  • 東京都における地下水の流動に関する研究

    提供機関:  独立行政法人産業技術総合研究所,東京都土木技術支援・人材育成センター  その他  国内共同研究

    研究期間:  2012年12月  -  継続中 

  • 白神山地の水環境診断

    提供機関:  総合地球環境学研究所  その他  国内共同研究

    研究期間:  2012年08月  -  2013年03月 

全件表示 >>

学会等発表 【 表示 / 非表示

  • 秋田県一ノ目潟の年縞堆積物の形成における豪雨の影響

    鈴木貴裕, 安藤卓人, 梶田展人, 林武司, 千代延俊

    第9回地球環境史学会年会  (金沢大学)  2023年12月  -  2023年12月    地球環境史学会

  • Quantitative and qualitativegroundwater environment change with urbanization in Tokyo (coastal area)

    Takeshi Hayashi  [招待有り]

    International Workshop on Sustainable management of water resource and nutrient cycle in Asian megacity catchment  (BRIN, Jakarta, Indonesia)  2023年12月  -  2023年12月    BRIN, Hiroshima University

  • 地下水中のマイクロプラスチックに関する検討-東京都品川区の浅層地下水を例に-

    伊東 優希, 安原 正也, 李 盛源, 関根 一希, 向高 新, 林 武司

    日本陸水学会 第87回大分大会  (J:COM ホルトホール大分)  2023年10月  -  2023年10月    日本陸水学会

  • 新潟県荒川たんぽ湧水の起源の検討

    林 武司, 日本応用地質学会地下水研究部会

    令和5年度 日本応用地質学会 研究発表会  (あきた芸術劇場ミルハス)  2023年10月  -  2023年10月    日本応用地質学会

  • 関東平野西縁部における湧水群のマルチトレーサーの性状

    林 武司, 安原 正也, 中村 高志, 黒田 啓介, 中田 晴彦

    水文・水資源学会/日本水文科学会 2023年度研究発表会  (出島メッセ長崎)  2023年09月  -  2023年09月    日本地球惑星科学連合

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2021年04月
    -
    継続中

    水文学Ⅰ-1

  • 2021年04月
    -
    継続中

    水文学Ⅰ-2

  • 2007年04月
    -
    継続中

    水文学Ⅰ(水循環論)

  • 2021年04月
    -
    継続中

    水文学Ⅱ-1

  • 2021年04月
    -
    継続中

    水文学Ⅱ-2

全件表示 >>

担当経験のある授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 自然と地理

    2023年09月
     
     

     ノースアジア大学

 

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2023年04月
    -
    継続中
      障害を理由とする差別の解消の推進に関する監督者   (全学委員会)

  • 2023年04月
    -
    2025年03月
      人事委員会 委員   (所属部局内委員会)

  • 2023年04月
    -
    2024年03月
      教育実地研究実施委員会 委員   (所属部局内委員会)

  • 2022年04月
    -
    継続中
      秋田大学地域防災減災総合研究センター運営会議 委員   (全学委員会)

  • 2022年04月
    -
    継続中
      秋田大学地域防災減災総合研究センター センター員   (センター・施設長)

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示

  • 日本応用地質学会

    2020年04月
    -
    継続中

    理事

  • 日本水文科学会

    2017年04月
    -
    継続中

    HRL誌運営委員

  • 日本水文科学会

    2016年04月
    -
    継続中

    編集委員会副委員長(HRL)

  • 日本地理学会

    2016年04月
    -
    2017年03月

    日本地理学会賞受賞候補者選考委員会委員

  • 陸水物理学会

    2015年10月
    -
    継続中

    運営委員会委員

全件表示 >>

学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示

  • 秋田大学地域防災減災総合研究センター シンポジウム パネリスト

    秋田大学地域防災減災総合研究センター  秋田県の記録的大雨災害の現状と防災・減災への展開 

    2023年11月
     
     

  • ゆざわジオパーク ガイド養成講座 講師

    ゆざわジオパーク 

    2023年09月
     
     

  • 秋田大学地域防災減災総合研究センター 令和5年度公開講座 講師

    秋田大学地域防災減災総合研究センター  秋田大学地域防災減災総合研究センター 令和5年度公開講座 

    2023年09月
     
     

  • 男鹿半島・大潟ジオパーク ガイド養成講座 講師

    男鹿半島・大潟ジオパーク 

    2023年08月
     
     

  • 鳥海山・飛島ジオパーク ガイド養成講座 講師

    鳥海山・飛島ジオパーク 

    2023年06月
     
     

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 「ブラタモリ」番組制作協力

    2023年09月30日

    TV番組制作支援

  • 「日立 世界ふしぎ発見」番組制作協力・出演

    2020年09月05日

    TV番組制作支援・出演