所属 |
大学院医学系研究科(保健学専攻) 理学療法学講座 |
研究室住所 |
〒010-8543 秋田市本道1-1-1 |
研究室電話 |
018-884-6526 |
研究室FAX |
018-884-6526 |
ホームページ |
|
メールアドレス |
|
木元 稔 (キモト ミノル)
Minoru Kimoto
|
|
職務経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
2002年05月-2005年03月
秋田県太平療育園 医療科 職員(医療系)
-
2005年04月-2006年03月
秋田県小児療育センター 職員(医療系)
-
2006年04月-2010年03月
秋田県太平療育園 医療科 職員(医療系)
-
2010年04月-2015年03月
秋田県立医療療育センター リハビリテーション部門 職員(医療系)
-
2015年05月-継続中
秋田県立医療療育センター 職員(医療系)
学会(学術団体)・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2013年08月-継続中
日本国
日本小児理学療法学会
-
2013年08月-継続中
日本国
日本基礎理学療法学会
-
2013年08月-継続中
日本国
日本神経理学療法学会
-
2002年04月-継続中
日本国
公益社団法人 日本理学療法士協会 東北ブロック協議会
-
2002年04月-継続中
日本国
秋田県理学療法士会
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
脳性麻痺児に対する歩行の特異性に着目したホームエクササイズ効果
木元 稔
2013年03月 [査読有り]
単著
-
痙性両麻痺型脳性麻痺児における左右各下肢機能と空間時間的変数および歩行効率との関連
木元稔
- 827 2010年03月 [査読有り]
単著
研究等業績 【 表示 / 非表示 】
-
3次元動作解析装置におけるカメラ台数と設置位置による計測精度の比較
宮本大道, 木元稔, 齊藤明
秋田理学療法 2022年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 単著
-
MinoruKimoto, Kyoji Okada, Kazutaka Mitobe, Masachika Saito, Uki Kawanobe, Hitoshi Sakamoto
Gait & Posture ( Gait and Posture ) 90 106 - 111 2021年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Minoru Kimoto, Ryo Yonetsu, Kyoji Okada, Wataru Horioka, Takanori Kondou, Makoto Sasaki & Hitoshi Sakamoto
Physical Therapy Reviews ( Physical Therapy Reviews ) 24 ( 6 ) 358 - 365 2019年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Minoru Kimoto, Kyoji Okada, Hitoshi Sakamoto, Takanori Kondou, Uki Kawanobe
Journal of Physical therapy Science 31 ( 2 ) 232 - 235 2019年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Minoru Kimoto, Kyoji Okada, Hitoshi Sakamoto, Takanori Kondou
Journal of physical therapy science 29 ( 5 ) 822 - 827 2017年05月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 国内共著
-
Biomechanical analysis of gait termination within set stopping distance: A pilot study
Kimoto M.
Journal of Biomechanics ( Journal of Biomechanics ) 188 2025年07月 [査読有り]
国内共著
-
Nakamura S.
American Journal of Physical Medicine and Rehabilitation ( American Journal of Physical Medicine and Rehabilitation ) 104 ( 7 ) 638 - 645 2025年07月
-
連載 歩行と動作の計測機器・第6回 脳性麻痺児の歩行分析-身体機能計測から機器選択,地域連携まで
木元 稔
総合リハビリテーション ( 株式会社医学書院 ) 53 ( 6 ) 641 - 644 2025年06月
-
Doran P.
International Journal of Environmental Research and Public Health ( International Journal of Environmental Research and Public Health ) 22 ( 1 ) 2025年01月
-
Maruyama M.
Topics in Stroke Rehabilitation ( Topics in Stroke Rehabilitation ) 2025年
◆原著論文【 表示 / 非表示 】
◆その他【 表示 / 非表示 】
Book(書籍) 【 表示 / 非表示 】
-
藪中 良彦, 木元 稔, 坂本 仁 ( 担当: 共編者 )
メジカルビュー社 2020年10月 ISBN: 9784758320078
-
子どもの感覚運動機能の発達と支援 : 発達の科学と理論を支援に活かす
儀間 裕貴, 大城 昌平 ( 担当: 共著 )
メジカルビュー社 2018年01月 ISBN: 9784758319003
-
日本語版GMFM-66 & GMFM-88: 脳性麻痺児のための粗大運動評価
近藤和泉, 楠本泰士, 木元稔 ( 担当: 共訳 )
医学書院 2025年08月
学術書
-
PT・OTのための子どものリハビリテーション評価マニュアル
楠本泰士, 木元稔 ( 担当: 分担執筆 )
医学書院 2025年04月 ISBN: 978-4260057752
学術書
-
Crosslink 理学療法学テキスト 理学療法評価学
木元 稔 ( 担当: 共著 )
メジカルビュー 2022年03月 ISBN: 978-4-7583-2000-9
学術書
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第40回 東北理学療法学術大会 最優秀賞
2022年09月11日 社団法人 日本理学療法士協議会 東北ブロック協議会 一定の歩行速度に誘導するための、 プロジェクション・マッピングの応用 健常児・者を対象とした信頼性の検証
受賞者: 木元稔、岡田恭司、水戸部 一孝、齋藤 正親、川野辺有紀、堀岡航、佐々木美帆、仲村真哉、三澤晶子、坂本 仁 -
第34号東北理学療法論文 最優秀賞
2022年09月 社団法人 日本理学療法士協議会 東北ブロック協議会 急な歩行停止における片脚での停止動作の分析
受賞者: 村山大河, 木元稔, 斉藤結奈, 岡田恭司 -
理学療法ジャーナル賞 準入賞
2012年04月 医学書院 痙性両側麻痺型脳性麻痺児の歩行効率と関連する運動機能―粗大運動機能,反復横とび,最大1歩距離での検討ー
受賞者: 木元稔, 野呂康子, 加藤千鶴, 近藤堅仁, 中野博明, 松嶋明子, 坂本仁, 佐々木誠 -
第2回 秋田県理学療法学会 学会長賞
2017年06月 公益社団法人 秋田県理学療法士会 最大1歩幅の増大に伴う動作の変化 - 踏み出し側での下肢関節運動に着目して -
受賞者: 柴田千里, 木元 稔, 岡田恭司
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
多施設で計測する慣性センサーデータにより作成する脳性麻痺児での歩行変数の発達曲線
基盤研究(C)
研究期間: 2021年04月 - 継続中
近年小型化されている慣性センサー(加速度・角速度・地磁気センサー)を用いて、脳性麻痺児の歩行を4年間に渡り継続的に計測する。得られる指標は、歩行速度、歩幅、歩調などである。得られたデータのグラフ化(見える化)を行い、障害のあるお子さんとその家族が、医学的治療の選択を行うために、より理解しやすいデータを提供することを目的とする。医療者にとっても、予後の予測、手術やリハビリテーションの効果判定などに役立つデータが得られることを期待している。少子化が進行する我が国では、単一施設での研究実現が困難である。複数施設が連携してデータを計測することにより、多施設研究の基盤を作ることも本研究の目的である。
-
3次元映像投影技術を用いた脳性麻痺児での歩行停止動作の分析と練習の確立
若手研究(B)
研究期間: 2018年04月 - 2021年03月
学会等発表 【 表示 / 非表示 】
-
Kinematic and kinetic analysis of unplanned gait termination in children with cerebral palsy
Minoru Kimoto, Kyoji Okada, Kazutaka Mitobe, Hitoshi Sakamoto, Uki Kawanobe, Wataru Horioka, Masahiko Wakasa, Akira Saitou
WCPT Congress (Geneve) 2019年05月 - 2019年05月 World Confederation for Physical Therapy
-
脳性麻痺児における歩行の非計画的停止動作 - 歩行時と歩行停止時の関節角度比較 –
木元稔,岡田恭司,坂本仁,川野辺有紀,堀岡航,小船屋理子
第37回東北理学療法学術大会 2019年09月 - 2019年09月
-
脳性麻痺児おける歩行の非計画停止での重心と圧中心の分析 - 典型的発達青年との比較 –
木元稔, 岡田恭司, 水戸部一孝, 齋藤正親, 川野辺有紀,堀岡航, 佐々木美帆, 坂本仁, 若狭正彦, 齊藤明
第5回日本小児理学療法学術大会 (大阪) 2018年12月 - 2018年12月 日本理学療法士協会
-
脳性麻痺児おける歩行の非計画停止動作 - 健常青年との比較 –
木元稔, 岡田恭司,水戸部一孝,齋藤正親,川野辺,有紀,木元 美沙子,堀岡 航,坂本 仁, 齊藤 明,若狭 正彦
第23回日本基礎理学療法学術大会 (京都) 2018年12月 - 2018年12月 日本理学療法士協会
-
痙性両麻痺型脳性麻痺児での歩容分類と歩行効率の差異
木元稔, 岡田 恭司, 近藤 堅仁, 坂本 仁・他
第51回日本理学療法学術集会 2016年05月 - 2016年05月 日本理学療法士協会
共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
Virtual realityを用いた歩行の評価・介入
共同研究実施形態 : 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する
産学連携協力可能形態 : 受託研究
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2016年04月-継続中
小児理学療法学実習
-
2016年04月-継続中
小児重度障害理学療法学
-
2016年04月-継続中
生活環境支援学
-
2019年04月-継続中
理学療法学特別研究
-
2018年04月-継続中
理学療法概論
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2020年04月-継続中保健学専攻・医学部保健学科情報システム管理委員会 (所属学科・課程内委員会)
-
2019年04月-継続中保健学専攻紀要編集委員会 (所属学科・課程内委員会)
-
2019年04月-2021年03月保健学専攻・保健学科入学者選抜方法研究委員会 (その他の主要活動)
-
2019年04月-2021年03月保健学科入学試験委員会 (所属学科・課程内委員会)
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本小児理学療法学会
2022年06月-継続中理事
-
秋田県理学療法士会
2018年04月-継続中編集長
-
公益社団法人 日本理学療法士協会 東北ブロック協議会
2018年04月-継続中編集委員
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
臨床実習指導者講習会の運営・講師
秋田県理学療法作業療法臨床実習指導者協議会
2019年04月-継続中 -
東北理学療法学
公益社団法人 日本理学療法士協会 日本理学療法士協会
2018年04月-継続中 -
体力づくり教室
秋田市
2017年04月-継続中 -
秋田理学療法
公益社団法人 秋田県理学療法士会
2017年04月-継続中